泥酔デザイナーの酒と山の日々

家呑みデフォ、酒と山の記録を坦々と。最近は放置気味です・・・

獺祭 発砲にごり酒 スパークリング50(日本酒・山口県)

f:id:kazzyan:20161212180201j:plain

旭酒造「獺祭 発泡にごり酒スパークリング50」
720ml

たしか今年の頭に購入、しっかり温度管理できていない冷蔵庫にてほぼ1年熟成。

冷蔵庫内の温度管理は、ヨメとの密かな戦いだったりする。

冷やしすぎると、電気代がモッタイナイといつの間にか戻され、時をおいて、気付かれぬようにまた密かに強めにすると言う・・・


さておき・・・

1年近くたった今頃、或る日突然飲みたくなり、ようやく食卓にご登場。

栓をおさえ、おびえながらゆっくり開栓。

f:id:kazzyan:20161212180136j:plain

グラスに注ぐと、綺麗な泡と滓がいい感じに混ざり合う。

スパークリングワインぽいがそこは日本酒、上立ち香もビニール系の日本酒的香り。

期待大で一口。強い発砲感で一瞬口の中が刺激だらけとなるが、その後、酸がブワッと支配。喉に落としても、いつまでも酸の後味が残る。まるで乳酸菌的ジュースのよう。アル度は15度だが、グイグイ飲めてしまう恐ろしさ。

あまりの刺激の強さに「瓶内熟成」が進んでしまったのかなどと考えてしまうが・・・どうなのだろうか。

ともあれ旨い。この手のものは夏に呑めばよかったなぁと、ちょっぴり後悔。といいつつ、開栓したその日にもちろん完飲。

f:id:kazzyan:20161212180807j:plain

昨年の6月に新工場が完成した旭酒造。増産に対する酒米もしっかりと確保され、今年の生産量は240万本で、獺祭シリーズも最近では大手スーパーや ディスカウントストアでたまに見かけるようにもなった。さらに2018年には、年間500万本を目指しているという。今後呑む機会が増えそうな、ありがたい蔵になりつつある。

 

小野庄こまち(日本酒・滋賀県)

f:id:kazzyan:20161212174523j:plain

岡村本家「小野庄こまち  中仙道小野産米 オリジナル限定ボトル」
720ml

頂き物です。頂きます。

f:id:kazzyan:20161212174559j:plain

熟成されたような柔らかな甘い上立ち香。

含んだ第一印象は、熟成的甘さが全体の6割感。この甘さを軸に、バランスよく調整されていて、決して今風ではないが、ゆっくりと味わうにはちょうどいい味わい。燗にするとアルコール感が増すが、染み入る程でもなく、引き際もまずまず。冷やでも燗でも、呑んでいると何故か時間がおだやかなに流れているように感じる。

f:id:kazzyan:20161212174612j:plain

蔵のメインは、以前頂いた「金亀」なので、この「小野庄こまち」の情報はあまり知り得なかった。酒名に「こまち」と記されているので酒米は「あきた酒こまち」のようなものかと思ったが、裏のラベルを読んでみると、米を作っている彦根市小野町が「小野小町」誕生の地だったから名付けたように思われる。

というか、米がどうとか、古くから地元に根付く蔵にとっては、そこが大事じゃないことは当然で、地のものをどう美味く使うか、と言うことが大切なのであろう。

金亀とは方向性の違う味わいだったが、しっかりと美味しく頂いた。

f:id:kazzyan:20161212174629j:plain