泥酔デザイナーの酒と山の日々

家呑みデフォ、酒と山の記録を坦々と。最近は放置気味です・・・

京乃伝承 特別純米酒(日本酒・京都府)

先日の京都で購入した酒のひとつ。

 

f:id:kazzyan:20150329122002j:plain

招德酒造「京乃伝承 特別純米酒
720ml、価格は1,200円前後。

 

別の酒と2本購入したら合わせて2,500円でいいよ、と言われたのでよく覚えていません;

 

購入した酒販店「伊部商店」。

f:id:kazzyan:20150329122205j:plain

 

古くから営んでいる佇まいの店。

「京の地酒」の看板に思わず立ち寄る。

 

店主だろうお母さんにこの辺だけで扱っているおすすめを聞くと、

「カンツケハル?」

「カンツケハリマス?」

??

「燗をつけはりますか?」


・・・ああ、燗をつけるかってことね。
(はじめは何かの銘柄かと思った)

つけると答えると、まずこれを奨めてくれた。

 

この酒は京都のこの地区限定の取扱酒で、他県には卸していないということ。

寄り合いか何かがあると必ず持って行ったりする、安定した味わいだと教えて頂く。

 

ということで、2本のうちまずはこちらから頂く。

f:id:kazzyan:20150329122225j:plain

まずは冷やで。

 

色はほんのり褐色。上立ち香もほとんど無く、定番日本酒らしい雰囲気。

口に含むと、どっしりとした辛みと苦みがグンと広がる。

が、やはり純米酒なのだろう、喉越しの味わいは悪くない。

それでも米の甘み、というか旨味をもう少し感じたいので、やはり燗で頂くことに。

f:id:kazzyan:20150329122242j:plain

 

若干だが香りが増すが、それもあまり解らない程ほんのり。

先ほどの辛さはほんの少しだが影を潜め、代わりに酸味が主張、苦みも渋みに変化し、口当たりが軽くなった。

 

やはり燗上がりでした。


さらに3日後には、ほんの少しだったが、冷やでもまろやかな味わいに変わっていた。

もう少し取っておいて呑めばイメージがかわったかも・・・

f:id:kazzyan:20150329122300j:plain

 

ところでこの酒、以前は「三宝酒造」という別の蔵で造られていたらしい。(今は廃業されたみたい)

銘柄自体は古くからあり、わざわざ受け継いだのだから地元では需要もある酒なのだろう。

 今の流行とは一線を引く頑なな味わい。古くからの愛飲家なら納得の1本ではないかと思う。

 

私の舌ではまだまだ修行が足りませぬ・・・